2010年ミスインターナショナル日本代表に選出され、現在は指導者として多くのミスコン出場者を育成している金ヶ江悦子氏が主宰したミスコンテスト特化型レッスンに、Future Labのセルフマネジメントを導入。2日間にわたるプログラムのなかで、参加者たちの内面の美しさを引き出すべく、目標設定のコーチングと「心・技・体・生活」のブラッシュアップを行いました。
 
		目標設定は「自分の有形・無形」、「他者の有形・無形」という4つの観点で考えます。ミスコンテストでの優勝という有形の目標と、それによってどんな感情を得たいかという無形の目標を設定することで、自分の夢をより明確に捉えることができるのです。また、主宰の金ヶ江氏がミスインターナショナル日本代表に選ばれたときのマインドセットについて言語化し共有できたことも大きな意義がありました。参加者たちは、自分自身と向き合いつつ、ときに周りの参加者と意見を交わすことで、学びの個別化と共同化の両方を実現。これは、ミスコンテストという競争の場にあっても、同じ目標を目指し切磋琢磨していく大切さを実感することにつながりました。
 
		さらに、セルフマネジメントの講座を受ける前後で参加者たちのウォーキングに大きな変化がありました。はじめは、もちろん基礎はしっかりできているものの、どこかおどおどしていたり、それぞれの個性がなかったりしたウォーキングでしたが、セルフマネジメントの講座を受けたあとは、自信をもって堂々と、そして自分の魅力を内面から最大限引き出そうとして歩く姿を見ることができました。
 
		プログラム終了後のアンケートには「自分は自分で、他の人にはない魅力を持っているから、誰かと自分を比べる必要はないんだと気付かされました」「夢を持つことと自信を持つことの大切さを学びました」といったコメントが多数を寄せられました。また、2日間の講座だけでなく、その後1か月にわたり、日々のルーティンチェック表やウォーキングの動画を確認するというアフターフォローを実施。参加者たちはこの1か月を通して、どんどん自信あふれる姿に変わっていき、さらなる飛躍を遂げました。そして、このプログラムの参加者のなかからミスコンテスト入賞者が輩出されています。
 
		セルフマネジメントの講座を通じて、より美しさに磨きをかけていく参加者たちの姿から内面を磨くことが外面の美しさにつながると改めて実感させられました。
 麻布中学フットボールクラブの生徒にセルフマネジメント講座を実施
    	    麻布中学フットボールクラブの生徒にセルフマネジメント講座を実施
        
     東京大学の学生と共同で中学生向けの「知識創造型 理科実験教室」を開催
            東京大学の学生と共同で中学生向けの「知識創造型 理科実験教室」を開催
        
     Future Lab.、高校生向けの「大学受験プログラム」を開始
        	Future Lab.、高校生向けの「大学受験プログラム」を開始
        
     Freewill学習塾にてセルフマネジメントプログラムの導入
            Freewill学習塾にてセルフマネジメントプログラムの導入
        
     法政大学経済学部学生にキャリア教育就活講座を実施
            法政大学経済学部学生にキャリア教育就活講座を実施
        
     2020年東京オリンピックに向けたオリンピック・パラリンピック教育に関するコンテンツを開発
        	2020年東京オリンピックに向けたオリンピック・パラリンピック教育に関するコンテンツを開発
		
     女子未来大学主催「社会の中に『生み出す』『育てる』力を活かす “母性”性が切り拓くこれからの未来を考えるアイデアソン」にて講義
        	女子未来大学主催「社会の中に『生み出す』『育てる』力を活かす “母性”性が切り拓くこれからの未来を考えるアイデアソン」にて講義
		
	 ミスコンテスト特化型レッスンにFuture Lab.のセルフマネジメントプログラムを導入
            ミスコンテスト特化型レッスンにFuture Lab.のセルフマネジメントプログラムを導入